
誰かのために動くと、
感謝が返ってくる。
超高齢化社会の今こそ、
助け合いの心を大切にしたい。
2045年、この町は二人に一人が
高齢者になります。
でも、私たちはそれを
これからの物語の始まりだと
考えています。
長い年月をかけて培われてきた
経験や知恵という財産。
そして、この町を想う気持ち。
だからこそ今、
あなたの力を借りたいのです。
私たちと一緒に、
新しい中之条を紡いでいきませんか?
お知らせ・ブログNEWS/BLOG
ストーリーSTORY
中之条駅前が新しいフィールド。
町ぐるみの「楽しいわが家」を
つくりたい。
中之条町が、現状に留まらず、
より豊かで愉快な町にするためには、
町のあらゆる資源を私たちがまず知り、
愛すること。
そして、活用していく
ことが大事です。
資源とは、すなわち自然、温泉、
変わらぬ風景、そして人です。
すべての人が活躍できるような
場を提供するのが、
私たちピュアネクストの役割だ
と考えています。
残念ながら、現在の中之条では、
「高齢になる」というだけで、
一般社会
とのつながりが途絶え、当たりまえに
あった日常の楽しみからも遠ざかります。
お友だちと買い物に行きたい、
子どもたちの笑い声を聞いていたい、
温泉でゆっくりしたいなど。
実にもったいない話です。
私たちはこの新施設を年間27万人が利用する、
町でいちばん開かれた場所「中之条駅前」に建設します。
朝夕には通勤通学だけでなく、送迎の家族も訪れます。
休日には旅人も行き交います。
PureNextが掲げるビジョンは「楽しいわが家」です。
私たちを育ててくれた中之条の大先輩たちと共に、
駅前を盛り上げていく覚悟で、このプロジェクトを進めます。
職員の想い
真摯に事業と向き合うことで得た
経験と知識と課題
高齢の方々と向き合う中で、
その人生経験や知恵が地域の宝であることを日々強く実感しました。
私たちは支援する立場でありながら、
むしろ多くのことを学ばせていただいています。
しかし、社会にはまだ“高齢者=支えられる存在”という固定観念が
根強く残っているように思います。
その視点を変え、人生の先輩方が持つ力を地域で活かせる場をつくることが、
私たちにできる恩返しだと考えています。
事業から見えてきた課題
高齢者と町のあいだにある、
「見えない壁」。
PureNextが事業を営んできたことで
見えてきたのは、
「介護」の世界がいかに
閉ざされた空間であるかということ。
というのも、町のほとんどの人が介護施設を
利用する
高齢者の日常や想いを知りません。
しかし、私たちは知っています。
彼らが普段どんな生活をして、何ができなくて、何ができて、
何がやりたくて、どんな最期を迎えたいのか。
また、身体が弱っても「はたらく」が可能なことを。
経験、知識、技、心を。誰かの役に立てることを。
長い年月によって培われた彼らの
存在そのものが、
地域の大きな
資源であり、財産です。
町の人はその可能性に気付いていません。
では、なぜ町の人が高齢者のことを
知らないのか。
知りたくないわけではなく、
シンプルに知り合う場面がないのです。
高齢者と一般社会の間には「見えない壁」が
立ちはだかっているのです。
もっと地域に開かれた場所が
あってもいいと思いませんか。
私たちは、
その「見えない壁」を取っ払って、
風通しのいい複合施設をつくりたいのです。
コンセプトCONCEPT
誰かのために使う
時間が増えると、
町はやさしさに還る。
やがて中之条の高齢者たちは孤独どころか、
しばしば若い衆に駆り出されたり、
働いたり、笑ったり。
人のぬくもりに包まれながら日々を送ることになるでしょう。
時間にゆとりのある高齢者が誰かのために
「時間」を使います。
現役世代は忙しさから解放されこころの余裕を得る。
高校生や若者は高齢者と関わる「時間」をもらい知恵を得る。
高齢者は生きがいを得る。
旅人は地元の人たちとの会話から豊かな「時間」をいただく。
それぞれが「時間」をあげたり、もらったり。
楽しくしていたら「時間」が過ぎていた。「時間」を盗まれちゃった。
そうです、みんなが愉快な「時間どろぼう」です。
そんな、「誰かのために時間を使うこと」ができる環境づくりを
「時間どろぼうプロジェクト」と名付けました。
仕組みSPICY SYSTEM

ピュアネクストが描く
新しいまちづくりモデル
スパイシーな仕組みとは?
老いも、若きも、地元民も、旅人も、
み~んなが平等に持っている貴重な
「時間」をシェアできる舞台。
「時間」を媒介に、ひとりひとりの
できることや叶えたいことを
縦横無尽に組み合わせる、
前代未聞のまちづくりモデルです。
このスパイシーな
仕組みの中心は時間
人にとって「時間」は人生そのもの。
誰かのために使う時間が増えると、
町はやさしさに還る。
「時間」を「過ごす」から「生きる」へ。
みんながみんなのために生きる。
日本でいちばん元気な町になるために、
中之条PureNextは、
福祉×食×職×観光で
地域活性のはじまりの一滴になります。

概要ABOUT
新たな関係を紡ぐ
複合型施設
中之条駅前で私たちは、
高齢者を含めたあらゆる世代の人や
地域住民、
観光客が自然に交わる
複合施設をつくります。
-
job
職(食)
おばあちゃんたちがはたらく食堂、地元食材を循環させるカフェ、コワーキングスペース、観光案内所などを併設します。
(写真はイメージです) -
market
市場
エントランスに設ける「市場(いちば)」は
オープンエリア!
子育てママも、高校生も自由に出入りOKです。
なんなら宿題してっても!(イラストはイメージです) -
main space
看護・介護
「デイサービス」「訪問看護」「訪問介護」「宿泊スペース」
を設置。高齢になっても慣れ親しんだ町を離れる
ことなく、安心して歳を重ねていける人生をお約束。(写真はイメージです)
パートナー募集
ピュアネクストが考える「楽しい」は、
誰かのために一生懸命になること。
業務内容は楽しいことばかりではなく、
時には大変なこともあります。
信念と情熱を持って
私たちと一緒に働きたい!
と思った方を一同お待ちしております!
詳しくはお問い合わせください
0279-26-3178
サービスSERVICES
ピュアネクストの
事業・サービス
-
デイサービス
もてなし日和えん
まるで純和風の温泉旅館のような雰囲気の中で、単なる介護施設ではなく、心安らぐ空間づくりを追求しています。お客様の「第二のわが家」になることを目指しています。
-
デイサービス
もてなし日和ゆのえん
「結いの心」という理念のもと、助け合いの精神を大切にしています。利用者様の意欲を尊重し、専門的な視点を交えて、一人一人の生活スタイルに合わせたプログラムを提供いたします。
-
ショッピングリハビリサービス
ひかりサロン
ノルディックポールを使った運動と買い物を組み合わせることで、毎日の暮らしに自然と運動が溶け込むサービスを提供。送迎付きだから、一人でも安心して参加できます。
-
生活支援サービス
まごころサポート
生活の中で発生する「ちょっと困った」の解決から「こんなことしたい!」まで、すべてを叶えるシニア向けサービスです。
-
複合型施設
coming soon …
会社概要PROFILE
- 社名
- 株式会社Pure Next
- 代表者
- 代表取締役 塚田 純次
- 社員数
- 36名(正社員7名)
- 設立
- 平成25年02月01日
- 資本金
- 9,000,000円
- TEL
- 0279-26-3178
- 所在地
- 〒377-0423
群馬県吾妻郡中之条町
伊勢町758-1